田園都市線諸々観察記録(束酉)

田園都市線をはじめ東急線の車両などの動きを観察して見守るblog 一般人にとって実用的な要素はほとんどないです。

2015年09月

【続報】宮前平ホームドア本体設置(9月27日)

e
昨晩に宮前平のホームドア進捗状況についての記事を投稿しましたが、ちょうどその晩の終電後にホームドア本体の輸送と下りホームへの設置が行われました。輸送についてはTwitterや掲示板などで速報されており詳しいことは書きませんが(自分はノーマークでした)、本日本体の様子を確認したのでざっくり載せておきます。
それにしても思ったよりハイペースで来年以降続々設置されそうな気が…


e
筐体の幅が広いのは車間にあたる部分です。
TASCなど車両側の支援装置の追設は今回は見送る模様で、そのためか開口部はかなり広くなっています。後述の設置位置以外はオーソドックスな感じのホームドアです。
戸袋筐体は3か所で床に固定されており12月までに設置されるであろう上りホームについても現在灰色養生が3つ並んでいる部分の上に付けられそうですね。


e
 入出庫の関係で5両編成も停車するため当該列車の最後部が来るあたりにはモニター装置(黒い帯状に見える部分)があります。

そのほか停車位置の変更(数メートル渋谷寄りに移動した模様)に伴い新しい5両編成用のホーム監視モニターが稼働開始しており、以前の場所にあった古いモニターは撤去され吊り下げていた支柱だけになっていました。


e
古いモニター跡(手前)と新しく稼働したモニター(奥)
一応前回記事の写真1枚目に旧モニターが写っていますが、それ以外に旧モニターを写した写真はないです。申し訳ありません…


e
この間隔の広さを改めてみるとなんだかねぇ…
広さに余裕がある相対式ホームの駅はとにかく、地下区間に加え、島式で階段が迫る長津田とか鷺沼あたりは厳しいんじゃないの、これ。ラスボスは渋谷?


e
前回から気になっていた、送電線鉄塔が貫くこの部分は辛うじて内側を通るスペースが残っていますが、点字ブロックのルートからわかるように外側の通行が前提になっています。

下りホームのホームドア稼働開始は来月中と公式でリリースされています。(正確な稼働開始日は情報待ち)また今年度中に溝の口の大井町線ホームにも設置される予定です。
 

ホームドア来月稼働の宮前平駅 進捗状況(9月26日)


e

東急は2020年度までに東横線・大井町線、そして田園都市線の全駅へのホームドア導入を大々的に発表しており、田園都市線では第一弾として宮前平駅への設置準備が進んでいます。そして今月25日に宮前平駅でのホームドア設置予定が公式でリリース(外部リンク)され、それによると下りホームは10月中、上りホームは12月中に設置・稼働開始となる模様です。後述しますがこれがかなり無理矢理な感じ(?)となっています。



e
 上りホーム・乗車口付近はこんな感じ
緑の覆いの下には点字ブロックがあるとみられます。上りホームへの設置は12月の予定なので後述の下りよりは進み具合は遅めです。


e
 下りホームの先端部分付近から
こちらで予想したよりかなり早く来月にも設置されるらしい下りホームですが、こちらは緑の養生部分がさらに多くなっています。
んで柵本体はどの辺に設置されるの?という話ですが、公式リリース及び現地の状況からして上の写真のほぼ中央(現在の点字ブロック~緑の養生の中間部分)がそのまま柵になりそうな感じです。

以下公式リリースより引用
 現在、6ドア車45両を4ドア車に置き換えを進めていますが、車両の置き換え完了前にホームドアを設置する 方法として、4ドア車用のホームドアを通常よりもホーム内側に寄せ、車両から離れた位置に設置します。これに より、6ドア車の場合においても、ホームドアと車両の間をお客さまが通行できるスペースが確保できるため、6ドア車においても乗降が可能となります。 
要するに通常よりかなり内側に寄って設置されるということです。新幹線などでは列車が超高速で通過するためホームドアを内側に寄せる例がありますが、混雑する通勤路線ではこのような例はあまりなく6ドア車が混在する路線に無理矢理4ドア用のホームドアをぶち込もうとしない限りこんなの思いつかないでしょう。あれ?もしかして6ドア車置き換える必要ないんじゃね?
なんだか社会実験の様相を呈してきた感がありますが、ここまでしてホームドアにこだわるくらいなら昇降式ホーム柵の実用化を待った方がいいんじゃ…

e
前回と同じく電車と合わせた写真
電車のドアから柵まで1メートル以上あります。さすがにこれだけ間を空けるとなると他の駅では通路やスペースがかなり狭くなる所がありそうです。


e
 ホームの途中には送電線の支柱が!!(しかもホームドア4号車出入り口のすぐ前)

2001F試運転(9月26日)

e
今月中旬から2週間近く運用に入っていなかった2001Fですが、本日長津田~中央林間を1往復する試運転を行いました。休みを利用して長検を見に行ったらたまたま試運転表示を出している2001Fを目撃したので本当に偶然の遭遇でした…


e
 長検で待機中の様子
K5番線からいなくなっていたので探したらここにいたとはね…


e
 じっくり確認したわけではないですが床下や運転台に大きく手を加えられたわけではない模様

動きを追ってると不具合か何かの調整のための離脱のような感じです。週明け以降の運用復帰なるか? 

※ →予想通り9/28より運用復帰しました 

長検の留置車両に小変化(9月19日)

e
私用で横浜線を利用したので車内から長検を観察したところ興味深い動きがあったので帰りに寄ってきました。
冒頭の写真を見てわかる通り、しばしば休車車両の留置に使われる長津田検車区K5番線(旧転削線)に2001Fが移動しております。 


e
 広告は手を付けられていない模様
運用板を見る限り2001Fは14日を最後に運用に入っていない模様です。特定の編成が何日間も運用から外れるのは特に珍しいことでもいのですが(何年か前に2002Fあたりが1か月以上運用に入ってなかったこともありましたねぇ)、 今年の春頃に2000系逗子行き甲種が取り消しになって話題になるなど、足回りを含めた更新工事の可能性も否定できず、今後の動向が注目です。まぁもしかすると連休明けに何事もなかったかのように運用復帰してるかも…


そういえば以前この場所に1003Fの中間保留車が置いてあったはずですが、、、
e
その2両はバラされてKC線の奥に移動していました。
6000系の奥にあるのが1253、その右隣が1303です。

長検に戻ってきてすでに1年半経過、さらにそれ以前にも総合車両製作所構内などに長期間放置されていたわけで足回りなどの傷みが進行してないか気になるところ…。 


e
 一方通称鳥小屋内の中間車計4両に変化はなし


e
 一方検査明けの8606Fはこの場所
連休中はこの場所から動かなかったりして… 

8606F出場&1504F他(9月16日)

e
恩田の長津田工場で全般検査を受けていた8606Fが16日に同工場を出場し、試運転を行いました。今年40周年となる8606Fですが方向幕+スカートなしという動態保存スタイルは健在の状態で検査明けです。ネタ編成が多い田都でも最大級に異彩を放つ編成であり撮影者も多めでしたね…

※天気がイマイチで元画像が暗いため本記事の画像はほぼすべて補正をかけています。

e
 往路は田奈にて
 後ろから電車が迫っていましたが各停だったので被り回避です。

ところで8500系のうち最初期のグループで現在東急に残るのはこの8606Fだけですが、離脱した編成のうちトップナンバーを含む何本かは長野電鉄に譲渡され運用中なのは知ってのとおりです。そしてその長電では落成40周年・譲渡10周年ということで記念切符を発行しています(外部リンク)。本家でもやらないですかね。

※9/19追記
8606Fの入れ替わりで9010Fが、さらに金曜日に7903Fが検査入場しました。

そしてそして
e
 同じ日に1504Fがトークアイサンドで長津田検車区から雪が谷検車区へ回送されています。ある程度予想はできていましたが8606Fと同日の運転でありやや埋もれてしまった感があります…。

先週金曜に長検に回送されてきて足回りの調整?らしきことをやっていたようですが、以前長検で似たようなことをしていた1501FといいJ-TREC組はなんかパッとしないですね…。最初の1本に10か月かけたテクノと比べると仕事にやっつけ感あるのは気にしない


そのほかおまけ
e
 幕車といえばこっちも
あゝ富山地鉄


そして直通先の小ネタ
e
 当ブログでは普段見向きもしない東武車ですが、恒例の全国交通安全運動のHMがいくつかの編成に貼り付けられています。当方51051Fと51060Fで確認しています。
ギャラリー
  • 長検ウォッチ 2150Fと増結車、あと恩田(5月27日)
  • 長検ウォッチ 2150Fと増結車、あと恩田(5月27日)
  • 長検ウォッチ 2150Fと増結車、あと恩田(5月27日)
  • 長検ウォッチ 2150Fと増結車、あと恩田(5月27日)
  • 長検ウォッチ 2150Fと増結車、あと恩田(5月27日)
  • 長検ウォッチ 2150Fと増結車、あと恩田(5月27日)
  • 長検ウォッチ 2150Fと増結車、あと恩田(5月27日)
  • 5189F改造出場甲種+長検ウォッチ+お知らせ(3月30日)
  • 5189F改造出場甲種+長検ウォッチ+お知らせ(3月30日)
Blogの中の人より
・当ブログは中の人(@nb9H007)が趣味で撮影や研究といった活動を行っております。正確な情報収集に努めてまいりますが、事実を100%保障するものではなく誤りを含む場合があります。当ブログの内容について東急電鉄・東急テクノシステムなどの事業者に問い合わせることは絶対におやめください。

・ブログの図表や画像などを利用する場合は著作権法に定める範囲(私的な目的)に限らせていただきます。転載する場合は出典の表記にご協力ください。専ら営利目的での転載は固くお断りします。

カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

中の人について(?)
中の人のツイッター垢です
  • ライブドアブログ